6月12日と13日に人工孵卵により3羽のヒナが孵化して2週間が経過しました。
3羽は順調に成育しています。
体重は孵化した時の約3.5倍の53g~60gになりました。
3羽のうち、逆子だったため人の手で孵化させた1羽以外はDNAの検査でメスであることがわかりました。
現在、3羽をひとつのケージで育ててます。
一日に4回、エサを与えています。
最近では砂浴びもするようになりました。
エサを食べる3羽のライチョウのヒナ
動画;http://toyama-familypark.jp/press/180627hina.mp4
また、自然抱卵で孵化に取り組んでいた3個の卵は6月19日が孵化予定日でした。
予定日を6日過ぎても孵化しなかったため、卵を検査したところ、発生が見られませんでした。
残念な結果にはなりましたが、今後の飼育繁殖技術の向上のために、今年の取り組みを活かしていきたいと思います。