歴史の教科書にでてくる、古代のお墓「前方後円墳」。仁徳天皇陵など近畿地方のものが有名ですが、なんと、呉羽丘陵にもあるのです!その名も「古沢塚山古墳」。ファミリーパークから片道20分、ハイキング気分で行ける森の中にあります。
落ち葉の里山を歩いて、遺跡さがしの旅に出かけてみましょう!
まずは、ファミリーパーク東口の前から、地下道を通って道向かいの第三駐車場へ進みます。
-thumb-500x331-12059.jpg)
第三駐車場を呉羽トンネル側に登り、左手の散策路に入ります。
-thumb-500x331-12061.jpg)
細いアスファルトの道を100mほど進んでから、右手の階段をのぼり、丘陵の散策路に入ります。
-thumb-500x331-12063.jpg)
一本道の散策路を落葉やドングリ、野鳥の声を楽しみながら15分ほど歩きます。(積雪期には長靴が必要です)。
-thumb-500x331-12065.jpg)
最初の十字路を左に曲がり、階段を上ると、すぐ目の前にあらわれるのが......
-thumb-500x331-12067.jpg)
全長40mの前方後円墳、古沢塚山古墳です!
今から約1400年前、五世紀前半に作られたお墓(古墳)です。この地の有力者が埋葬されていると考えられています。
まず目の前に見えているは後円部(丸いほうの部分)です。詳しい解説板もあります。
-thumb-500x331-12055.jpg)
保存状態の良い古墳なので、周囲をぐるっと回りながら見ると、独特の形がよくわかります。
四角い前方部(写真右手前)側から後円部(写真左上)を眺めるとこんな感じです。
-thumb-500x331-12057.jpg)
古沢塚山古墳以外にも、呉羽丘陵には30基以上の古墳のほか、城跡や窯跡などの史跡が点在しています。
休憩施設やトイレ、駐車場が整備されたファミリーパークの無料エリアは、丘陵散策の玄関口として最適です!
自然体験センターでは、散策のための地図や、自然の見どころ情報をタイムリーに提供しています。
ファミリーパークの無料エリアをじょうずに使って、歴史ハイキングをお楽しみください!