-
開園40周年記念シンポジウム 2月23日(日)開催!参加申込受付中
富山市ファミリーパーク開園40周年記念シンポジウム「未来を元気に! ~動物・里山・地域で育む『生きる力』~」を開催します。 日時:2025年2月23日(日・祝)13:00~16:00 場所:富山県教育文化会館(富山市舟橋北町) 定員:600名(申込制) 申込方法:・・・
-
40周年記念イベント「ファミリーパークの未来を考えよう」2月2日(日)開催!参加受付中
富山市ファミリーパーク開園40周年記念イベント「ファミリーパークの未来を考えよう」を2月2日(日)に開催します。定員は30名で、応募多数の場合は抽選となります。参加希望の方は、電話でファミリーパーク076-434-1234までお願いします。 チラシPDFファイルはこ・・・
-
嘱託職員を募集します(飼育業務、教育普及・里山業務、遊具運転・施設管理業務)
嘱託職員を募集します。 詳しくは下記要項をご覧ください。
-
12月1日(日)~2月28日(金)の冬期営業について
12月から2月末日までの冬期間の営業についてご案内します。 ●開園時間が朝10時から夕方3時30分までに変わります。 ●六泉池のボート、BBQコーナー、芝生食堂の営業は休止します。 ●遊園地、きりん食堂は土日祝日のみ営業いたします。(遊園地の子供列車は整備のため運休して・・・
-
アムールトラのメス「ミー」が死亡しました
12月25日朝に、ファミリーパークで飼育していた国内最高齢のアムールトラのメス「ミー」が死亡しました。 ミーは動きの緩慢さや食欲の減少など、高齢特有の症状が見られていたため、注意して保温や治療を続けており、12月21日からは終日屋内での飼育に切り替えていましたが、12月25日の朝、・・・
-
全ての券売機が新紙幣対応となりました
10月1日から、園内すべての食券機・遊具券売機が新紙幣・旧紙幣両方に対応機種となりましたのでご案内します。
-
二ホンライチョウのヒナはふ化後2か月を経過しました
野生雄ライチョウの精液による人工授精で、6月28日に人工孵化した二ホンライチョウのヒナ2羽が孵化後2ヵ月を経過しました。 ヒナの運動促進と今後広い部屋での繁殖を見据えて、専用ケージから広い部屋(横4m×縦4m×高さ3m)に移し、馴致を行っています。 (写真2枚・・・
-
人工授精によるライチョウ(ヒナ)の性別ついて
野生雄ライチョウの精液による人工授精で、6月28日に人工孵化したヒナ2羽は、DNA判定の結果、2羽とも性別がオスだと分かりました。 ふ化後1か月を経過し、ヒナの羽は幼羽(羽軸のある羽)に生え換わり、時々、羽ばたくような行動も見られるようになりました。 ・・・
-
自然交配によるニホンライチョウの孵化について
環境省と(公社)日本動物園水族館協会(JAZA)が平成26年に締結した「生物多様性保全の推進に関する基本協定」の基づき、令和5年度ライチョウ保護増殖検討会にて決定した計画で、飼育個体の自然交配および人工孵卵による繁殖に取り組み、7月19、20日にヒナの孵化を確認しましたので、ご案内します・・・