投稿者: 富山市ファミリーパーク

  • カンムリシロムクが繁殖しました

    2023.10.19

    お知らせ

    絶滅危惧種カンムリシロムクが繁殖しましたので、ご案内します。 孵化個体   カンムリシロムク 1羽  性別:不明 繁殖場所   熱帯鳥類館「バードピア」の東南アジアエリア展示室内 孵化確認日  9月18日 巣立ち確認日 10月15日 10月19日現在、展示室・・・

  • シンリンオオカミの搬入について

    2023.10.03

    お知らせ

    鹿児島市平川動物公園からシンリンオオカミ・オス1個体について、下記の通り搬入することとなりましたので、お知らせします。 搬入個体  シンリンオオカミ(オス) 愛称: ゼン 年齢: 1才5ヵ月 出 生 日: 2022年4月28日生まれ 出生場所: 鹿児島市平川・・・

  • ライチョウのヒナの最新状況(3か月齢)

    2023.09.20

    お知らせ

    6月20日に孵化したライチョウのヒナ1羽は、孵化後3ヵ月を経過しましたのでお知らせします。 1.個体の状況 ヒナは、3ヵ月を経過し順調に成育しています。体長は約25cmになり、成鳥とほぼ同じ大きさになりました。 ヒナの体重 【T-2306】435.9g(9月20日) ・・・

  • 管理運営に関するアンケート調査(終了しました)

    2023.09.17

    お知らせ

    富山市ファミリーパークの管理運営に関するアンケート調査にご協力ください。 回答は以下のURLからお願いします。(終了しました)https://forms.office.com/r/JbLpYY20Ns

  • アミメキリンのマリンが死亡しました

    2023.09.13

    お知らせ

    アミメキリンのメス「マリン」(令和4年8月19日 富山市ファミリーパーク生まれ)が9月13日(水)に死亡しましたのでお知らせします。 マリンは8月1日から腹部が張り、排糞も少ない様子が見られたため、投薬などの治療を開始しました。 8月25日には症状がやや改善し、採食の・・・

  • ライチョウのヒナ1羽は、孵化後2ヵ月を経過しました

    2023.08.22

    お知らせ

    6月21日に孵化したライチョウのヒナ1羽は、孵化後2ヵ月を経過しました 1.個体の状況ヒナは、2ヵ月を経過し順調に成育しています。体長は約20cmになり、全身に羽が生えそろい成鳥と同じようになりました。 ヒナの体重【T-2306】341.5g(8月22日) 2.飼育環境専用ケ・・・

  • 第39回富山市ファミリーパーク動物写生コンクール表彰式を行いました

    2023.08.02

    お知らせ

    7月30日(日)、「第39回富山市ファミリーパーク動物写生コンクール表彰式」を行いました。特選を受賞された31名が出席し、賞状と盾、記念品が送られました。沢山のご応募いただき、ありがとうございました。 入選された作品222点は10月31日まで、自然体験センターにて展示しています。素・・・

  • 6月21日に孵化したライチョウのヒナ1羽は、孵化後30日間を経過しました

    2023.07.21

    お知らせ

    6月21日に孵化したライチョウのヒナ1羽は、孵化後30日間を経過しましたのでお知らせします。 1.個体の状況 ヒナの羽は幼羽(羽軸のある羽)に生え換わり、ウズラくらいの大きさ(体長15cmくらい) ヒナの体重 【T-2306】131.3g(7月21日)   2.飼育環境 専用ケージ(横5・・・

  • ニホンライチョウの人工孵卵の結果について(2023/6/26)

    2023.06.26

    お知らせ

    6月20・21日に孵化した二ホンライチョウのヒナ4羽は、順調に成育しています。 現在、4羽を一つのケージ(横55×高さ55×奥行80㎝)で育てています。ケージ内には30~37℃のホットスポットを設置しています。 ふ化しなかった2卵は、未授精卵もしくは中止卵(発育が途中で中止し・・・

  • ニホンライチョウのヒナの孵化を確認しました

    2023.06.21

    お知らせ

    6月20日から21日に、人工繁殖に取り組んでいるニホンライチョウのヒナの孵化を確認しました。 5月29日に孵卵器に入れた6卵のうち4卵が孵化しました。 孵化した4羽のヒナは元気です。残りの卵の孵化についても注意深く観察を続けています。結果については後日、ご報告いたします。 ・・・

  • 「わたしの出会ったライチョウ」フォトコンテスト 作品募集中!

    2023.06.15

    イベント

    富山市ファミリーパークは令和6年4月28日に開園40周年を迎えます。この年は当園でライチョウの保全を開始して10年目でもあることから、「わたしの出会ったライチョウ」フォトコンテストを開催します。 募集作品:日本国内の野生もしくは動物園で展示されているライチョウ ・・・

  • 「中央アルプスにおけるライチョウの野生復帰事業への取り組み」が古賀賞を受賞しました

    2023.06.06

    お知らせ

    富山市ファミリーパークと東京都恩賜上野動物園・市立大町山岳博物館・いしかわ動物園・那須どうぶつ王国・横浜市繁殖センター・長野市茶臼山動物園・東京都多摩動物公園・飯田市立動物園・秋田市大森山動物園・横浜市金沢動物園が共同で取り組んでいる、二ホンライチョウの保護繁殖・野生復帰事業である「中央・・・

  • 令和5年度のニホンライチョウの繁殖の取り組みについて

    2023.05.29

    お知らせ

    1.趣  旨  当園における令和5年度のニホンライチョウの繁殖の取り組みについて以下のとおりご案内します。 2.目  標  当園では、国のライチョウ保護増殖事業計画に基づいて、ライチョウの繁殖技術の確立を目指し、飼育下繁殖に取り組んでいます。 令和5年度は、 ①野生復帰・・・

  • 生物多様性の保全に関する連携協定締結式を行いました

    2023.05.26

    お知らせ

    5月25日、中部大学と富山市および富山市ファミリーパークは、生物多様性の保全に寄与することを目的とした連携協定を結びました。 この協定により、希少動物を中心とした飼育繁殖技術の研究・開発に向けた共同研究や、野生動物の現状や保全に関する取り組みを広く普及啓発する環境教育などについて・・・